2019.02.01 14:55山鹿灯籠浪漫百華百彩にてお茶屋さん接待中!2019年2月1日(金)から始まりました山鹿の灯り祭 山鹿灯籠浪漫・百華百彩。今年で、17回目になりましたよ◎2月の毎週金曜・土曜の夜のみ開催です◎冬の山鹿にお客さんを呼び込むために旅館の女将さんたちが立ちあがり、始まった。九日町商店街、行政、学生、ボランティアいろんな方々の想いの詰まった、冬の山鹿の灯り祭なのであります。それから、昔、山鹿は、和傘の生産量 西日本一だったという事でこのイベントでは、和傘が使われている。そんなワタクシも、お友達のお店が、九日町商店街に店を構えてたので第5回から、この祭りを手伝っていて毎週着物を着て、甘酒ガールを務めておりました◎ 二ヒヒ♪そして、昨日は、初日ともあり19時からオープニングセレモニーが開催されるという事でヨ...
2019.01.29 12:00JA植木まつりにお茶屋さん 出店されてます!!さてさて、この時期のお楽しみ♪1月19日より始まりました熊本県農業公園 カントリーパークにて開催されてるJA植木まつり 行って来ましたよ◎毎年、約1ヶ月の期間、開催されてます◎今年は、1月19日~2月18日までの期間中、開催されてますよん◎
2018.11.16 12:30セルリー収穫 真っ最中☆先日、取材に行った信国さんちのセルリー収穫ば見に行って来ました◎収穫で大忙しだったので、邪魔ばせんごつ、見て来ました◎収穫は、昨日から始まったらしくモリッと元気よく並んでたセルリーさんがこの通り、収穫されてハウスの中は、セルリーの香りでいっぱいでした◎
2018.11.10 13:27信国さんちのセルリーハウスへ☆それは、同級生からの情報だった。「うちのお兄ちゃん、農業ば始めらしたよ。で、セロリば作りよらすよ。」過疎が進む鹿北で、農業ば始めた人がおると!?でもって、鹿北で セロリ!?!?それを聞いて、驚きしかなかった。なので、この目で確かめたく、もうすぐ収穫が始まろうとするセルリーハウスに突撃してきました◎◆セロリ と セルリーについて◆※英名のセルリー(celery)が一般的ですが市場流通名としてはセロリと呼ばれているようです。見晴のヨカ所に、信国さんちのセルリーハウスはありました。
2018.10.29 06:10大田黒さんちのカライモゴロゴロ豊作☆あるお方から「今、あそこで、カライモば収穫しよらすけん、見に行っておいで!」そんな電話がかかってきたので、ひょく~~っと行って来ました◎ワタシが鹿北のPRばしよると知っとらす人のイロイロ情報ば提供してやらすとです◎有難かぁ~~~◎情報提供して下さる方々、ありがとうございます◎この場を借りて、お礼を♪そして、急いで現場へ行くと、機械で掘り終わった後でした。。。。残念。ばってん、そこには、ゴロゴロしとりました!!そして、「ホレ!!」と見せられた、カライモのまた立派!!
2018.10.26 11:50鹿北茶山唄全国大会の準備またまた、山鹿市茶業青年会に密着してきました◎お茶屋さんたちの「また来た!コヤツ」みたいな顔ばさすけん「密着させてよぉ~♪」とお願いして密着させてもらいました◎山鹿市茶業青年会さんは鹿北町と菊鹿町のお茶屋さんたちの”わっかもん”の集まりです◎今回、参加されてたのは鹿北町 → 岳間製茶・岳間の郷ひがし・フルタ製茶菊鹿町 → 佐とう製茶 さん今回は、今週日曜日に開催される「鹿北茶山唄全国大会」の会場作りばするってことでまずは、山へ。この日のために、伸ばしておいたそうです◎
2018.10.24 14:10小学校で「手揉み茶作り体験」☆今度は、山鹿市茶業青年会さんに密着させて頂きました◎この時期は、小学校に「手揉み茶作り体験」に毎年行ってるそうでそりゃ、見にいかにゃん!って事で行って来ましたよ◎残念ながら、地元鹿北小学校での体験は先週に終わったらしく今回は、隣の菊鹿町の小学校にお邪魔してきました◎山鹿市茶業青年会さんは鹿北町と菊鹿町のお茶屋さんたちの”わっかもん”の集団です◎ちなみに、今回、参加されてたのは鹿北町→ 岳間製茶・岳間の郷ひがし・フルタ製茶菊鹿町→ 佐とう製茶 さんでした◎地元の小学生に、お茶の素晴らしさを知ってもらうために毎年この時期に開催されてるそうです◎そぎゃん活動ばしよったとですね!素晴らしか♪それでは、お茶屋さんたちが摘んできてくれたお茶の葉を使って、体験しま...
2018.10.16 06:04小春農園のみかん園へ。小春(こはる)農園さんへ行って来ました◎若き後継者 小原(おばる)専務。いつも笑顔がステキです。いつも笑顔に癒されております◎先日、31歳になったばかりの農業歴11年。現在、小春農園では不知火(デコポン)、せとか、温州みかん、いちじく、栗、梅、椎茸、タケノコと四季折々いろんな農産物を作られてます◎作った農産物は道の駅鹿北や、ネットショップで販売されてます◎そして、数日前からみかん園の草刈りがスタートしました!こちらのみかんは11月中旬頃、出荷予定のみかんたち。そんなみかんの木は、約500本。それがこの山の斜面にズラリと並ぶ。
2018.10.13 13:55野中家の稲刈り 掛け干し編今じゃ、なかなか見らんごつなった、掛け干し。鹿北でも、なかなか見かけんごつなりました。そんな中、毎年、家族みんなで頑張って掛け干ししよらす、野中家の稲刈り風景 のぞいて来ました◎野中家は、林業家であり以前、鹿北山幸はんぶんこでも、登場!