先日、元岳間小学校で開催された
眠れる森のカーニバルに遊びに行って来ました◎
元岳間小学校は、
残念ながら、閉校していまして
今は、こういったイベントや体験教室などに使用されとるとです◎
せっかくいい場所が今も残っているので
有効活用しまくりたい、元岳間小学校なのであります◎
そして、出店者の方々も
いろんな所から来られてたようで
元岳間小学校が、山の中にある事を
かなりビックリされてたようです。(笑)
元々、鹿北自体が山なので
そんなにビックリせんで下さい♪
それでは、出店されてた方々の写真です◎
両手でさささ~~っと描かれておりました◎
インスピレーションで
思ったままを文字にしていくって、スゴイ事ですよね!
才能だと思います◎
新鮮な野菜がいっぱい入って
どれも美味しゅうございました◎
ザリガニ釣りまで、ありましたよ♪
おにぎりにトロロを巻いて食べる。
長崎ではこれが普通だそうです◎
地元岳間からは
岳間の郷 ひがしサンが出店されとりました◎
そして、コチラも地元より♪
美味しいだんごをいっぱい作ってきてくれてました◎
各教室には、体験などもあって
子供たちが楽しそうに体験してました◎
そして、ピエロック一座さんのショーも2回あって
この色塗り完了の軽トラでのショーは、これが初披露!
とにかく、小さい子たちは
口を開けて釘づけで見てました◎
その姿が、なんとも面白かったです◎
こんな凄いショーをする人が、鹿北にいるなんて。。。
驚きですよね!
是非、ピエロックさんを鹿北んもんで応援しまっしゅい!!
ピエロック一座の事
もっと詳しく知りたい方は、コチラをクリック。
移住者 ピエロック一座の新たな挑戦!!
閉校になった、元岳間小学校に
たくさんの子供たちが溢れている。
何とも、ヨカ光景が見れました◎
小学校は、こうであって欲しい◎
願望です。
先日の講演会で言われた事。
”子供を大切にする地域こそが、今後、生き残れる。”
そんな言葉をふと思い出しました。
にしても
こういうイベントを企画、そして運営して行くって
物凄いパワーがいることだと思います◎
関係者の皆様、お疲れ様でございました。
遠い所、山の中の元岳間小学校までお越しいただきました事
本当にありがとうございました◎
今後とも、いろんな方々に活用して頂きたいです。
0コメント