森に道を入れる。 PART2


前回の取材は、10月12日でした。


2018.10.12  森に道を入れる




あれから、約2ヶ月。

どこまで進んだのかな?と、また、(株)ゆうきの現場に行って来ました。




それこそ、ゆうきの現場は、いのししでも出てきそうな山の中。

遭遇しないようにデッカイ声で歌を唄いながら、いつも山に入ります。



現場近くに行くと重機の音がし始めて

いるいる♪ と安心感に包まれました。




にしても。。。

前回訪れた時よりも、道がしっかりと出来ておりました!


しかも、奥まで。。。




この辺りは、以前、翔君がチェンソーで伐採してた場所。


こんなにも道が出来上がってる!!!


伐採してた場所より、奥へと道が出来ていて

しかも、道は、1本だけじゃなく、何本も出来ておりました。

ただの山だったのに、そこに道が出来ると

光もイイ感じに入って、木々も喜んでるように見えました。





そして、(株)ゆうきの代表 優佳氏が重機に乗って作業中でした。


以前から、男前だなーと思ってたら

本当にカッコイイ姿を見る事が出来ました。



伐採された木は、ある一定の長さにカットされ、それを搬出する。


山から林道へ運び出すという、何とも大変な作業があります。




今は、重機があるからまだいいけど

昔の人は、馬などを使って木を運び出してたとか。


ワタシの同級生のお父さんは、

馬を使って、そういう仕事をしてました。


もう亡くなられたので、今は、見る事が出来ませんが

鹿北にも、馬搬という仕事があった事

そういう事を記録に残したかったな。と今は、そんな気持ちでいっぱいです。





林業は、一歩間違えると、命をも失うような仕事ですから

現場には、緊張感がありました。


とにかく、迷惑にならないよう、遠くから作業現場を見させてもらいました。

よく男性に間違えられるんです。と優佳さん。

そりゃ~そうだろうね。(笑)




男の仕事を女がする。

男社会に女が入って行く。という事は、大変な事だったと思います。


だけど、優佳さんは、この仕事が好きだから、この道を選んだ。




そして、優佳さんをサポートする、翔君。



若い2人が、林業という職業を選び

山の中で頑張ってる姿なんて、こういう機会がないと見れないですからね。


もっともっと林業の現場を見てみたい。

いろんな人に知ってもらいたい。

そんな気持ちになります。




鹿北にも、こんなカッコイイ女子がいること。

もっともっとたくさんの人に知ってもらいたい。


翔くんも初めて会ったときは、ひょろっとしてたケド(笑)

今は、筋トレとかをしてカラダを鍛えて頑張ってますよ◎




カラダを鍛えててヨカッタ。と本人も言ってるくらい

林業は体力勝負です。



林業って、本当に凄い職業だと思います。



この道を選んだ 2人。

この道で出会った 2人。


これからも応援しまくりたいです。


(株) ゆうき HP



鹿北んもん

ひょくっと隊が行く♪ 熊本県山鹿市鹿北町のがまだしモンの日々と、鹿北の宝を探す旅。

0コメント

  • 1000 / 1000