さぁ、前回からの続き。
前回は、カットした竹を寄せたので
今度は、このタケノコ山から竹を引っ張り出す作業をやってきましたよ。
どっちにしろ、体力を使う仕事です (笑)
果たして、ワタシは、何本、引きづりだしたのだろうか (笑)
なかなかの体力勝負でした◎
ヨカ運動になりました◎
そして、今回は、竹を燃やす作業もしてきました◎
ちなみに、前もって言っておきます。
今は、外で何かを燃やすという行為は禁止されてます。
でも、農作業での必要な作業の場合は
前もって、消防署に届け出を出せば、燃やすことも可能です。
変な物燃やしよると
ヘリコプターがチェックしに来ますので要注意ですよ。
あと、山火事の恐れもあるので、消防署への届け出はお忘れなく!!
さぁ~~て、この大量の竹を引きづり出しますよぉ~~~!!!
ロープでくくりつけて引っ張ります。
ワタシの足と比べてもらっても分かるように
竹もなかなか太かとです。
傾斜のある坂道ば、上から下へ引っ張るけん
まだ、ヨカとですが
コレが、逆なら、2本ずつは運べません。
ばってん、この傾斜ば行ったり来たりするのも
結構、運動になりますよ◎
おかげで、ふくらはぎがパンパンになりました。
とにかく、コツコツやるしかないので
休憩しながら、少しずつ運び出しました。
あーーースッキリ!!!
そして、ヤリキッタ感☆
達成感でいっぱいになりました◎
ワタシも喜びましたが
竹も喜んでおりました◎
そして、青空も見えて
太陽の光も程よく入る、タケノコ山になりました。
さぁ!! タケノコさんも頑張って出ておいで~~~♪
そして、程よい筋肉痛が
その日にやってきたワタシです◎ まだ若い!!
農業は体力勝負でキツかばってん
自然と向き合える時間を味わえる、貴重な職業だと思います。
風、空気、鳥の声、季節にニオイ。。。
そういうモノを肌で感じると、心も喜びます◎
心が疲れて来た。と思った方は
こういう自然と向き合える事をしたらいいかと思います◎
何でも体験してみると、いろんな気づきを貰えますし
とにかく、行動あるのみです◎
人生を楽しみましょう☆
ひょくっと隊 石っこ
0コメント