大塚カレーと珈琲ユキコ 行って来ました◎


ちょっと前に

鹿北に移住して来た、大塚ユキコさんをご紹介しましたが


古い物に囲まれて暮らしたい、古民家暮らし。




今回は、お店の方に行って来ましたよ◎


鹿北町のお隣、和水町。(旧 三加和町)にお店はあります。




目印は、元 緑小学校を目指して下さい。



そしたら、小学校の敷地にあるこの建物。


ココが、大塚さんがされてる

「大塚カレーと珈琲ユキコ」です◎


名前がまたヨカでしょ◎

インパクトありありで、覚えやすい◎



店内は、カウンター席と 他にちょろっとあり、

10席程のこじんまりとしたお店です◎



なんせ、1人でされてるので

回していける席数にしとかんとですね◎



メニューはこんな感じでされてます。

時より、変わります。


チキンカレーか キーマカレーのどちらかがあります。

ちょうど、メニューを改めて検討中の時にお邪魔してしまいました。



和水町民さんは、お安く飲める!!

ヨカですネ~~~♪




そして、ワタシは、2種盛り(1050円)を頂くコトに◎


香りがまた食欲をそそります◎

スパイス10種類程、使われてるそうで、手間暇がかかった、大塚カレー。


今、スパイスカレーブームですからね!


そんなに辛くもなく、いろんなスパイスがきいてて

あっという間に平らげちゃうほど、美味しいです◎




女性1人で、大塚カレーを切り盛りされて

生計を立てる。


「大塚カレー」を生業として、今を生き抜く。


自分のやりたいことを追求し

それに力を注ぐと、それが仕事になる。って

凄い事だと思いませんか♪



この世の中、好きな事を仕事に出来てる人って

どれくらいいるんでしょうね。


ワタシも出来れば、そういう生き方がしたい。。。。





そして、店内には、女性ならではの可愛らしさが

散りばめてありました◎



大塚カレーには、常連さんがいっぱい♪

ユキコスマイルがまたイイですもんね!




そんな彼女の事を

実は、ワタシ、結構、前から知ってまして


サカノボルこと、2014年

まだ、スナフキンズの納屋でカレーを出してた時から

食べに行ってた、お客でした◎


その当時から、彼女を見てて、思うこと。


「ブレテない。」

2014年撮影写真。↑↑↑


当時から、ベレー帽に、割烹着スタイル。




そして、2018年の現在。


そこには、4年前と変わらない、ユキコさんが。


彼女の仕事・カレーに対する想い

そして、心の強さが伝わってくる。


人に流されず、自分の考えをしっかり持っていて

自分の「好き」を大切にしてるからこそ、ブレない。


ブレない彼女だからこそ

大塚カレーがみんなから愛されている。




そして、当時、スナフキンズの納屋に、飾ってあったモノ。


ゆっこちゃん、懐かとば見つけてしもた♪



ユキコさんみたいに、好きな事を仕事に出来たら

また楽しい人生が始まるんでしょうね◎


いろんな生き方があって、いいと思います◎



田舎には仕事がない。と嘆く人は

既に、「仕事」=「雇用される」として考えてるから

そういう言葉が出てくるんであって、

ユキコさんみたいに、自分で仕事を創ることも出来るのだ。


全ては考え方次第。

「雇用される」ことだけが、「仕事」ではないはず。


たった一度の人生ですもん。

やりたいことをして、この世を楽しみたいですよね。




そんな鹿北に移住してきた、ユキコさんがしている

「大塚カレーと珈琲ユキコ」 是非とも、宜しくお願いします◎


営業日は、フェイスブックで確認してね!


大塚カレーと珈琲ユキコ フェイスブック



取材:ひょくっと隊 石っこ




鹿北んもん

ひょくっと隊が行く♪ 熊本県山鹿市鹿北町のがまだしモンの日々と、鹿北の宝を探す旅。

0コメント

  • 1000 / 1000