ひょくっと隊 北原こと 北っちです。
ひょんな事から仕事を退職。。。
ひょんな事から実家の農作業を手伝いをする事になりました。
いずれ、農業をしようと考えていたものの
まさか、そのタイミングが
こんなにも早く来るなんて。。。
でも、「今がそのタイミング」だと思い
このタイミングに乗っかりました◎
今までは、
仕事が休みの時にちょこっと手伝ったり
両親がしているのを遠くから眺めていたり。。。
その程度でした。
でも、今年は、ガッツリやります!!
農作業での必須アイテムは
帽子、長袖・長ズボン!
暑いからといって、半袖で作業すると
日光と虫、蚊にやられちゃいます。
帽子の上から被るタイプの
しかも、首の後ろに、
日よけ付きがついてる最新版!?
コレ、最高に良いです◎
さて、栗拾いの季節です。
これから、じゃんじゃか栗拾いを頑張りますよ♪
朝8時から、栗拾い開始です。
初日に10時ぐらいに行ったら
時間が足りなくてバタついたし、暑くてはかどらんかったんで
やっぱり、早朝から(涼しい時間帯)始めるに限る!!
「農家の朝は早い」とはよく言ったもんだ!
栗拾いでは、腰を痛めやすいので
なるべく、ヒバサミで、栗を拾います。
このヒバサミ
身長に合わせて
長さもいろいろあるみたいですよ。
まだ栗拾いは始まったばっかりで
熟して行くであろう栗がいっぱいなってます◎
拾った栗はイガごと、コンテナに◎
何ヶ所か、栗畑を周ります。
栗は、イノシシの大好物なので
栗畑には、イノシシ柵を設置してます。
栗畑は平らな場所はあまりなく
凄い斜面を体力使って、上ったり下ったり。。。
夕方には、もうクタクタになります。
好きじゃないと出来ないなぁ~。と思いながら
栗を拾い続けてます。
昨年までは、父と、たまに母のコンビで
こんなに体力を使う事をやってたんだなぁー。
ホントに感謝せんといかん!! ですね。
そして、拾って来た栗は
じいちゃんとばあちゃんに剥かせてます◎
指先を使う作業をする事によって
認知症予防になりますけんね◎
家族みんなで、栗拾い頑張ってます◎
農業初心者として
いろいろ学んでいこうと思ってます。
その上で、新たな発見、農業の楽しさ、厳しさ
伝えていこうと思ってます。
どうぞ宜しくお願いします◎
0コメント