松本かほく農園の茄子畑へ。


本日は、鹿北で農業をやってる、松本徹さん 28歳

松本かほく農園さんの茄子畑へお邪魔して来ました。



そんな松本かほく農園の松本君は、ひょくっと隊の一員なので

自分で紹介してもらいたいと思います◎





ひょくっと隊メンバー松本です。


我が家では、

水稲、栗、タケノコ、茄子、芋など育てていますが、

家族で役割分担を一応していて、

自分の主な担当は、茄子です。




なぜ、農業をしているかは

祖父から父、

そして、自分へと引き継いでいくもので

途絶えさせてはいけないと思ったから。


現在、跡継ぎとして、日々頑張っております。





「育てる=環境作り」を意識しながら

農作物に接していて

状況(人でいう体調)を観察しながら

次に行う作業を考え、農業と向き合ってます。



夢は、自分の仕事、農業の活動を通して

それぞれの魅力を伝えていきたいと思ってます。




取材時は、剪定作業中でした。


茄子の樹全体に光を当てやすくさせるのと

通気性をよくして、

病気になりにくくする狙いがあります。


花が咲いてても、いい茄子を作るには

剪定せざる時もあって

これは、仕方のないことでもあります。







茄子の畑を囲うように生えている植物は

ソルゴーといって

強風などから農作物を守ってくれる効果などがあります。


茄子畑には欠かせない植物です。


このソルゴーを残しつつ

周りの雑草の草刈りを日々してます。




今年は、台風被害もなく

おかげさまで、茄子も順調に成長してます。





ちなみに、自分は、

スマホや音楽プレイヤーで

音楽やラジオを聞きながら作業してます。


イヤホンで聞くため、声掛けに気づかない時もありますが

ずっと同じ作業をしてると、飽きてくる部分もあるので

いろんな情報を得ながら、楽しみながらやっております。


気晴らしにもなりますので、おすすめです◎


また、農作業の記録のため

スマホでよく写真を撮って、後々の資料としても残してます。






鹿北は、露地野菜、施設野菜、果樹など

年間を通して、様々な農作物があることが魅力です。


ただ、生産者のほとんどが高齢のため

今後は、農作業が難しくなり

耕作放棄地の増加、農産物生産の減少が課題となっていくから


それをどうにかして食い止めたいという気持ちで

いっぱいです。





とにかく、今、自分に出来ること、

農業の楽しさ、厳しさを

ココで伝えていければいいな。と思ってます。






フェイスブックとインスタもやってます。


松本かほく農園 FB


松本かほく農園 IG







鹿北んもん

ひょくっと隊が行く♪ 熊本県山鹿市鹿北町のがまだしモンの日々と、鹿北の宝を探す旅。

0コメント

  • 1000 / 1000