ふのよか こんにゃく作り体験☆



農産加工グループ 山鹿ふのよかさんでは

手作りこんにゃくの販売をされてますが、


ご依頼があれば

こんにゃく作り体験 アンド 杵つきこんにゃく作り体験をされてます。



どちらも予約制ですが

最近、よく体験の予約が入ってくるそうです。


今日も、佐賀のJA女性部 11名の方々が

体験に来られるという事で行って来ました◎




待ってる間、例のアレが出来上がり始めてました◎


味付けに1日。

乾燥に半日かかるという、手間暇のかかる、こんこん棒。


梅味で、噛めば噛むほどまた美味しか♪

ジャーキーみたいな感じの、こんにゃくのおやつ版。


こんにゃくは、ただでさえ、ダイエット食と言われてますが


これは、こんにゃく プラス 噛んで満腹感を増すという

まさしく、ダイエットおやつ!



そんなこんこん棒、ちょっと前に、賞もとったとですよ◎

おめでとうございます!!


お土産に、是非、いかかですか♪







そして、本日の団体様、来られました◎


前回は、杵つきこんにゃく作り体験だったので

体力がいりましたが、今回は、簡単な方の体験です。

持参して頂くのは、エプロンと三角巾です。

使い捨て手袋があれば、それも持参されてもいいかと思います。



とにかく、こんにゃく芋を触るだけで

痒くなったり、肌がまける事もありますので、

手袋をしておいてこしたことは、ないです。




そして、ふのよかの名前の由来紹介なんかもしつつ



こんにゃく作り体験が始まるのであります。



本日は、ミキサーを使って◎



混ぜて行くと変化していく、こんにゃく。


この体験の模様は動画でも見れます。

がまだしモンのフェイスブック&インスタグラムを見て下さいね!




そして、ふのよかメンバーは

こんにゃくを触る時の手つきが優しい◎



ハート型のこんにゃくも出来上がり◎



なかなかダイナミックな

こんにゃくの出来上がりましたよ◎


こういうのも性格が出るごた~(笑)


約40分程、湯がきます。




今日は、この後、説明・質問会も行われておりました◎

依頼があれば、するそうです。

ふのよかの代表 杉さんは喋るのが得意。

メンバーに1人は、そういう人がおってくれると助かりますよね◎



成形する時に、空気を抜いて、しっかりもんでおかんと

こんにゃくもひび割れするそうです。


お餅作る時と同じような感じです。



ちなみに、こっちは、ふのよかさんが作った、こんにゃく。

こんなにも違いが!! さすが、ふのよか!!!


ちなみに、体験で作ったこんにゃくは、皆さんのお土産とります◎


体験が終わられたお客様たちは、この後、道の駅かほくお栗茶屋で

「こんにゃく定食」を予約されてましたので食べに行かれました◎




これからも、ふのよかさん達には頑張って

美味しかこんにゃくば作ってもらわにゃんです。


ふのよかさんでは、先を見据えて

この鹿北のこんにゃくを引き継いでいってくれる後継者も

探されておりますよ◎



農産加工グループ 山鹿ふのよかの商品は

道の駅かほくにて販売中です。

どうぞ宜しくお願いいたします◎


取材:ひょくっと隊 石っこ。


鹿北んもん

ひょくっと隊が行く♪ 熊本県山鹿市鹿北町のがまだしモンの日々と、鹿北の宝を探す旅。

0コメント

  • 1000 / 1000