お礼肥え。


久々に栗山へ。



栗拾い終わったかと思ったら

稲刈りがすぐに始まって


それから、我が家は、父が腰の手術をしたもので

今頃になってしまいました。






「お礼肥え。」



今年もたくさん収穫出来ました◎

来年も宜しくお願いします。という気持ちを込めて


栗山に肥えをまいて来ました◎







ワタクシ、今まで、栗拾いのピーク時しか

手伝って来なかったため


こういう事をしてる事じたい、知りませんでした。




「栗拾いが終わった後も

筍掘り終わった後も、ちゃんとしよったとよぉ~。」と父と母。





にしても


久々に入った山は、いのししの運動場化してました。。。汗


食べ物を探して、荒らしまくり。。。。汗






JAさんで販売してる

粒状の肥料です。





コレを、栗の木の根元らへんに撒いていくのです◎



雨で土の中に染み込む事を見越して

天気予報を見ながら、雨が降る前に撒きます。



栗の木が、傾斜に植えてあるなら

上の方に撒きます。


雨が降ると下に流れちゃうので。



そういう事を教わりながら撒いて来ました◎





今年は、ガッツリ栗拾いをやったので

どの栗の木が、大きい栗の実を付けたとか

全部理解してたので


栗の木、一本一本に

「ありがとうございました。また来年も宜しくお願いしますね。」

と感謝してきました◎





そして、発見!!


ウベ!!



栗拾いしてる時から、出来よる事を知ってて

その時は、アケビやと思ってたら

ウベでした◎



完熟してたので、甘々でした◎



田舎ならではのおやつを久々に食べました◎


学校帰りによく食べたのを思い出しました◎




取材:ひょくっと隊 石っこ。






鹿北んもん

ひょくっと隊が行く♪ 熊本県山鹿市鹿北町のがまだしモンの日々と、鹿北の宝を探す旅。

0コメント

  • 1000 / 1000