石っこ 虫採り合戦。


農業初心者女子 石っこです。


今日は、うちの家庭菜園を荒らしている、虫と戦って来ました。




野菜を作るにあたって、虫はつきもの。


逆に、虫が寄りつかない野菜の方が危ない。です。






今日は、少しずつ大きくなりだした

白菜(手前)と

奥のブロッコリー、そして、カリフラワーサンに密着しました。




白菜さんが、巻き出す前から虫にやられておりました。。。


巻き始める大事な時期なのに。。。涙




よっぽど、美味しいんでしょうね。



ちなみに、この白いのは、牛乳です。


うちの母が、知り合いから「牛乳が膜が張っていいよ」

と聞いてきたらしく、

モノは試しに、虫に食われてる所に撒いてみました。




果たして?? 結果は??




うーーーん。。。どうでしょう??

虫がこんごつもあるばってん

あんまり、よぉー分からん(笑) との事でした。



まぁ、何でも試してみて勉強あるのみです◎





ひとまず、被害を最小限にするために

地道に、今、ついてる虫を取っていく事に。




ちなみに、蝶々や蛾や いろんな生き物が

生きて行くために、葉っぱに、卵を産みつけていくとです。





ちなみに、コレは、虫たちのウンコです。



いっぱい食べらすけん、

こんだけウンコも出さすとですよね。






我が家の大事な野菜ば、食べんではいよ。

という事で、今回、捕まえた虫たち。



ちなみに、ワタシは、この虫たちを素手で採ります(笑)


キャーーキャーー!! なんて言うてたら話になりません。

この虫たちは、葉を食べる以外、何もしないので(刺さない)

安心して素手で採ります。


観察していると、意外と可愛い虫なのです。





せっかくなので、この虫たちも活躍して頂きます。


家の前の川に投げて

そこに住んでる魚たちのエサに◎


魚も喜ぶことでしょう◎





また、様子見ながら

地道に、虫採りやりたいと思います。


鹿北んもん

ひょくっと隊が行く♪ 熊本県山鹿市鹿北町のがまだしモンの日々と、鹿北の宝を探す旅。

0コメント

  • 1000 / 1000