秋の道路手入れと彼岸ごもり


ひょくっと隊 石っこです◎



9月の連休 お彼岸の頃には

鹿北中のたくさんの集落で


区役、公役(くやく)といって、

道路の草刈りやゴミ拾いなどが、集落ごとに行われよっとです。






これも、集落をきれいに保つためには

なくてはならない行事の一つで


各家ごとに

代表が出席するごつなっとります。




たいがい、区役は

日曜日のお休みの日に開催されるとですが


日曜日、仕事の人は

午前中だけ休みば取ったりして、参加しよらすとです。



もしも、参加出来ない場合は

反則金が発生します。





鹿北では、ツウな行事で


美化活動せんことには

キレイさ、景観維持は保っていかれんし


それこそ、ワッカモンからしてみれば

メンドクサイ行事の1つですが 

コレをやるコトに

集落の団結もより深まっていく気がします。






田舎では、

”区役は、当たり前のこと” って思っといた方がヨカです。







そして、男たちの草刈りが終わると


今度は、女たちの準備が始まるとです◎





「彼岸ごもり」っていうて


これから、いろんな農作物が

収穫を迎える大事な時期で

それば、集落みんなで祈願する。っていう

ちょっとした ”会” です。



それの準備が始まるとです◎




美味しかとの出来上がりました◎




準備が終わると

みんなで、集落の神社にお参りにいって

何事もなく、

無事に収穫が終わりますようにと祈願するとです。



小さい田舎の集落ごとに行われてる ”文化” 


以前は、

なんでわざわざ、こぎゃんことばせにゃんと?

って思いよったとですが


こうやって改めて見ると

ステキな文化だなぁー。。。と心打たれるものがありました。




地域、田舎で生まれた文化は

過疎化とともに、簡単に、失われてしまうとです。





そして、この日は、昼間っから

みんなでの宴会が始まるのでありました◎



各集落ごとに

カラオケしたり、相撲大会したり

ラムネの早飲みしたり、ビンゴ大会したりと


みんなで、楽しい時間を過ごす、

”彼岸ごもり” なのでした◎

鹿北んもん

ひょくっと隊が行く♪ 熊本県山鹿市鹿北町のがまだしモンの日々と、鹿北の宝を探す旅。

0コメント

  • 1000 / 1000