森の絵手紙教室


今日は、元岳間小学校の

「ほっと岳間」で開催されてる 「森の絵手紙教室」へ

ひょく~~っと 覗きに行って来ました◎






このほっと岳間では、いろんな活動をされてて

ヨガ教室や

「うまかもん教室」という地元ならではの料理教室など

いろんな楽しい事をされてます。




今週末の、「岳間の森 de mamaマルシェ」も

この元岳間小学校で開催されますよ◎

 





そして、ほっと岳間での活動の1つ

「森の絵手紙教室」は、今年で3年目だそうです。






毎月 第2、4木曜日の13:30~ 開催されてます。

参加料:1,000円



1日だけの参加もOK!

飛び入り参加もOK!との事です。



今の所、参加者の方は

岳間の人が大半で、あとは、山鹿の方から来られてる方も!







そして、絵手紙の先生は。。。


私の保育園の時の先生でもありました

「まゆみ先生」がされてます◎


今も現役で保育園の先生をしつつ

鹿北町の活性化のために、

この絵手紙教室もされていらっしゃいます。






そんなまゆみ先生は

絵手紙教室で、いろんな賞を受賞されてます◎







そんな絵手紙、


絵が苦手な人には、難しそうに見えますが。。。


皆さん、スラスラっと描かれて

めちゃめちゃ、楽しそうなのです◎





皆さん、わいわい楽しくされていたかと思ったら



時に、じっと黙って集中して。。。



そこには、芸術の時間が流れておりました◎




とにかく、皆さん、ココに来るのが楽しみで


何気ない日常から

気持ちをリセット出来る時間で、すごく楽しいと。




見ていて、その楽しさが

ワタシにも伝わって来ました◎




絵が苦手な私でも、なんか描けそう♪ 

描きたくなる!! という気持ちになるほど。






そして、描いた絵手紙は

お友達に出したり


頂き物を貰ったお礼に、

絵手紙送ったりされてるそうです。




今の世の中、

手書きの手紙を出す事自体

だいぶ少なくなってきている中、


絵手紙という、その人の思いのこもった

世界でたった一つの絵手紙が届くとか

最高じゃないですかね!






そして、この日の作品が

出来上がっていくのであります◎








そんな 絵手紙を描くコツは。。。



ありのままを伝える! という事です◎











そして、何とも難しそうな


百日紅の花を、

まゆみ先生が、さささっと描かれてました。


隣で、見てて思ったんですが


自分の感じるままにされてる感が

なんともすごくって、

これは、まさしく、才能ですね!





この教室を始めたきっかけは

知り合いからの「ちょっとやってみらん?」

という言葉がきっかけで始めたとか。



それで、始めるか、始めないかは自分次第で、

それを行動に移した、まゆみ先生にとって

絵手紙教室は

ライフワークの1つになった。



大袈裟かもしれないが

その人の人生の一部を支えてる感じで

ここに来ると

いつもと違う時間を味わせる事が出来る。


ちょっとオシャレして

この教室に来て、気持ちをリセットして

また日常に戻ってもらう。

とまゆみ先生は言います。




この絵手紙教室は

参加者の皆さんにとっても

かけがいのない時間を

過ごされてると思いました。






そして、

好きな事を仕事にしている「まゆみ先生」は

とにかく、キラキラ輝いていらっしゃいました。




自分が夢中になれるものを

見つけられるかは自分次第。


都会にいても

田舎にいても


場所は関係ない。という事◎



そういう事を

改めて考えさせられました◎










元岳間小学校の 畳の間では

森の絵手紙教室の皆さんの作品も展示してあります◎


是非、行かれた際は、覗いてみて下さい◎





ほっと岳間 森の絵手紙教室 塾生募集!

日時:第2,4木曜日 13:30~

参加料:1,000円

<ほっと岳間>0968-32-3200 鹿北町多久1261


※飛び入り参加、1日のみの参加 OKだそうです◎






鹿北んもん

ひょくっと隊が行く♪ 熊本県山鹿市鹿北町のがまだしモンの日々と、鹿北の宝を探す旅。

0コメント

  • 1000 / 1000