内に入ってるばっかりじゃ、イイアイディアは生まれない。
そして、外を見ることに見えてくるモノもある。
という訳で、たまには、鹿北町以外のネタも◎
ちょっと前に、オープンした
鹿北町のお隣の菊鹿町に出来た、
「菊鹿ワイナリー」さんを見に行って来ました。
2018年11月10日にグランドオープン。
菊鹿ワイナリーは、
熊本ワイングループ会社である「熊本ワインファーム株式会社」と
山鹿市が協力しながら運営する施設だそうです。
店内には、いろんな種類のワインが並んでおります◎
ディスプレイの仕方とか、
デザイン性のある感じとか、ステキですね!
1999年、3軒の栽培者がワイン専用のぶどうを植えたそうです。
始めた時は、不安だったでしょうね。
でも、思い続けて頑張れば、
こうやってステキなワイナリーが出来るんですからね!
凄いですよね!
嬉しいことに、試飲も出来るんですよぉ~♪
ワインのことは全然分からないので
スタッフの方に、
甘口でというと、この3つを選んで頂きました。
3種類試飲が出来て、100円。
ジュースみたいな感じですんごい飲みやすくて
ついつい、グイグイと飲んでしまいますが、
アルコール度数は、12度。
飲み過ぎ注意です。
レストランもあります。
レストランは、サラダビュッフェ&グリル形式。
メイン料理をチョイスして
◆味彩牛グリル・赤ワインソース 2,700円
◆あそび豚グリル・白ワインソース 1,800円
◆肥後うまか赤鶏のコンフィ 1,800円
そして、サラダビュッフェが、セットで付くみたいです◎
利用時間は60分と制限があるみたいですよ。
外には、葡萄用のワイン畑が広がっていました◎
ワインショップの他にもレストランや
コチラの建物では、山鹿の特産品を使ったスィーツやパン、ピザや
オリジナル商品とかいろいろ販売してありましたよ◎
今まで、ワインはあまり飲まなかったんですが
こんなに飲みやすく、美味し物があるなんてとビックリしました。
そして、細胞の老化を防ぐ働きがある、ポリフェノールが多く含んでる商品もあり
女性には、おすすめですよね。
そして、菊鹿で作られたモノなら、お土産にもいいですよね。
ステキな場所でした。
そして、ココまで来たなら、相良観音まで足をのばして欲しかです◎
コチラには、栗だんごや、ニッケ風味の栗まんじゅうが売ってあります◎
おばあちゃんが、目の前で作ってる所が見れますよ◎
いろんな手作り物を販売されてます◎
コチラでも試食も出来ますよ◎
お隣の菊鹿町も頑張りよらすですね。
隣の芝生は青く見える。
ないモノねだりをしたって何も始まらないですね。
今、あるモノで勝負していかないとですね!
0コメント